焼き鳥缶詰のパスタ
とある土曜日の昼。
冷蔵庫の中には肉は無いのはもちろん、めぼしい野菜もない。
うちには、腹ペコ青虫が二匹いる。
さて、どうしましょうというときに、ビールのおまけについてきた焼き鳥の缶詰が一ダースほどあるとのことで、お手軽焼き鳥丼にでもしようかということに。
ん、これパスタでもいけんじゃね、ということで提案してみたら、全員から拒否。
はいはい、一人分を作れば良いのね。
作り方
- 斜めに切った長ねぎを、ごま油で焼き目が付くまで焼いて、取り出しておく
- オリーブオイルに、いつもよりは少なめのにんにくと、気持ち多めの輪切りの唐辛子の香りを移す
- 焼き鳥の缶詰をタレごとフライパンにあけて、鶏肉が温まるまで火を通して、茹で汁を入れて火を止める
- パスタの茹であがりに合わせてフライパンに火を点け、パスタを入れて、オリーブオイルをちょっと足してぐるぐる
- 仕上げに海苔を散らす
一人分で、缶詰ひとつ、長ねぎ 1/2 本って感じ。
所感
味は普通に美味しい。
ネットで探すと、麺つゆや日本酒を足してるものがあったけど、特に足す必要はないかな。
やっぱり、ちょっと甘めな味付けなので、唐辛子を気持ち多めにするか、仕上げに白胡椒で調整すると良い感じ。
もうちょっとねぎが多くても良いかも。
因みに使ったのは、いなばの缶詰。
缶詰によって味を足した方が良いのかもしれないけど、ホテイフーズの焼き鳥缶も似たような味だったしな。
缶詰の鶏肉にジューシー感を求めるのは、間違ってるんだろう(きっと)。
次への課題
これは、これで良いのかな。
お手軽なところが良いと思うので、あまり手間をかけちゃいけない気がする。
何か足すなら、パスタにではなく、付け合せを工夫する感じか。